twitter facebook line
お知らせ
カテゴリー
NEWS
2025.08.20
大分市坂ノ市公民館「暮らしの中の人権講座」

8月7日、8月の「差別をなくす運動月間」にあわせて開催された

大分市坂ノ市公民館の「暮らしの中の人権講座」で河野代表が講師をさせていただきました。

 

「知ってほしい里親制度

~家庭で暮らせないこどもを支える こどものための制度です~」

と題して30数名の参加者の皆さまに話をしました。

また大分市在住の現役里親さんにもご参加いただき実体験をお話していただきました。

 

参加者の皆さまからいただいたアンケートには、

「養育里親を初めて知った」と書かれている方が多数いらっしゃいました。

ごく一部ですがご紹介したいと思います。

〇 里親とは養子縁組が必要だと思っていました。私たち夫婦はまだ現役で仕事をしていますが、養育里親に興味を持ちました。不安はありますが、前向きに考えたいと思いました。

〇 現役里親さんの話はより感じるものがありました。家族全員のサポートや周りの理解も大切だなと思いました。

〇 家庭で暮らせないこどもについての現状や里親制度について知ることができて良い機会になりました。「知らないことが偏見を生む」という言葉が心に残り、まず知ることから始めようと思いました。

〇養育は心の幅を広げ、優しい人間に成長させてもらえる。本当にそう思う。

 

もっともっと皆さまからの言葉をお伝えしたいくらい感動が伝わるアンケートの内容でした。

私たちchiedsはこれからもたくさんの方に「養育里親制度」を知っていただきたいと思います。

chiedsでは講師を派遣していますのでお気軽にお問い合わせください。