twitter facebook line
「養育里親」とは
「養育里親」になるためには
「養育里親」になることは、どなたにでも考えていただくことができます。お問い合わせをくださったところから登録まで、chiedsのソーシャルワーカーがステップ毎に「養育里親」になることを一緒に考え確認をしながら歩みます。
お問い合わせ・相談
まずはchiedsまで電話やメールなどで
お問い合わせください。
訪問・ガイダンス
里親になることを希望される皆さまの疑問にお答えするのと同時に、里親制度やchiedsのことなども知っていただく機会です。また、皆さまの里親になることについてのお気持ちや、家族のことなどをお聞かせください。
理解を深める研修
(ワークショップ)
座学ではなく、登録を希望される皆さまとchiedsのソーシャルワーカーが少人数で共に学びあう参加型の研修をご用意しています。一方通行ではなく、お互いに理解を深めるための研修です。
認定前研修
少人数での参加型による、里親登録に必要な「認定前研修」をchiedsのソーシャルワーカーと共に学びます。
実習(乳児院・児童養護施設)
実際に施設で子どもたちの生活の中に入って実習をしていただきます。研修とは違った実践を通した学びの機会です。
家庭訪問・面接(chieds)
養育里親になることを希望する皆さまの、これまでのご経験や生い立ち、ご家族の状況やご自宅の環境などをお聞かせください。その中からchiedsのソーシャルワーカーが一緒に皆さまの里親としての強み等を確認していきます。
chiedsのリクルート活動
子どもの多様なニーズに応えるための里親家庭が必要です。家庭の強みを子どものニーズに応えるために確認していくことを、私たちのリクルート活動では重要視しています。
家庭訪問(児童相談所)
養育里親にとって重要なパートナーである児童相談所の職員が皆さまのご家庭を訪問します。子どもの安全と福祉を保障する重要な機関としての視点から、皆さまのご家庭の状況等についてお聞きします。
大分県社会福祉審議会
面接、研修、実習、家庭訪問を通して集められた、あなたについての情報をふまえ、「養育里親」登録可能かどうかの審議が行われます。
登録 おめでとうございます!
これであなたも「養育里親」です。子どもの委託の話が来るのを焦らずに待ちましょう。また、登録後も引き続き積極的に学習を続け、「養育里親」のスキルをアップするようにしましょう。